Saint=Seans:Violin Concerto No.3 3rd mov.Misato HANAWA 塙美里 Tev Aviv Soliste Orchestra ソプラノサックス
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- C.Saint-Saëns:Violin Concerto No.3 3rd mov.
Saxophone:Misato HANAWA
Tel Aviv Solist Orchestra
Soprano , Alto Saxophone : SELMER PARIS Série Ⅲ GP Jubilie
Mouthpiece : SELMER PARIS S90-170
Reed : Vandoren traditional 4
Ligature Soprano : BG tradition , Alto : BG tradition
Vandoren Paris,Selmer Paris Artist
Maeda memory scholarship
Michiko Masuyama artist scholarship
1st prize at U.F.A.M international competition chamber music section with all judges unanimous. (France) judge special prize.
1st prize at Leopold Bellan international competition.
1st Prize at the International North Music Competition(Sweden)
3rd Prize at the 27th World Music Competition(Spain)
Artist Special Prize at the Busan Maru International Concerto Competition(Korea)
2nd prize at Moscou international music competition(Russie)
1st prize Ginastera International Music Comoetition(Japan)
Octavia Records “Hommage a Edith Piaf””Rondo Capriccioso”
(In each album, world first recording pieces are recorded)
HP:misatosax.wix.c...
塙美里(サクソフォン)
高度な技術を伴い、謙虚なひたむきさと情熱を持つ先進的なソロコンサートサクソフォニスト。前田記念奨学生奨学金を授与され渡仏。U.F.A.M国際音楽コンクール室内楽部門を審査員全員一致の第1位で優勝。(フランス)併せて審査員特別賞受賞。レオポルド・ベラン国際音楽コンクール第1位受賞。第8回パドパ国際音楽コンクールヴィルトゥオーゾ部門ディプロム取得。(イタリア)その他、海外の様々なコンクールで入賞。フランス国立セルジー・ポントワーズ音楽院をサクソフォン科、室内楽科、共に最優秀の成績で卒業。カンブレ音楽院最高課程を審査員満場一致の称賛付きの首席で卒業。パリ13区モーリス・ラヴェル音楽院室内楽科で研鑽を積む。
塙の音楽的好奇心は尽きることがなく、レパートリーは、バロック時代から現代まで実に幅広い。彼女は、プロコフィエフのフルートソナタやカチャトゥリアンのコンチェルトをサクソフォンで自在に吹きこなしロシア人作曲家の作品にも強い関心を寄せている。室内楽にも熱心で、現代作曲家の新作や、知られざる作品の紹介にも力を注いでいる。
その独特の煌びやかな音色と独創的な音楽性で国内外のリサイタルは満員の会場を湧かせている。所有するレパートリーは計り知れない。
現田茂夫氏指揮、日本センチュリー交響楽団とJ・イベールの協奏曲を大阪ザ・シンフォニーホールにて共演。ウィーンフィルの拠点の楽友協会にて現地のオーケストラとサン=サーンスの序奏とロンド・カプリチオーソを共演。ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、世界サクソフォンコングレス、ottavaラジオ、新聞、TV,、NHK・FM「リサイタル・ノヴァ」に出演。セルマー・パリとヴァンドレン・パリの所属アーティスト。日本演奏連盟増山美知子奨励ニューアーティストリサイタルシリーズに出演。自身の企画コンサート「パリの屋根裏部屋」、独創的なテーマによるソロリサイタルを軸に国内のみにとどまらずヨーロッパ、アメリカ、アジア各国でも演奏活動を継続的に行っている。
2014年オクタヴィアレコードより待望のデビュー・アルバム「エディット・ピアフを讃えて」2018年セカンドアルバム「ロンド・カプリチオーソ」をリリース。(2枚共に世界初録音有り)レパートリーに対する塙の飽くなき探求心は、その多彩なディスコグラフィに反映されている。これらの録音は、塙が今日のクラシック音楽界において将来を嘱望される素晴らしい歳能の持ち主であることが如実に示すものである。
今シーズンの演奏活動のハイライトとして2019年北欧国際音楽コンクール(スウェーデン)第1位受賞。釜山国際音楽祭にてイスラエル・ソリスト・オーケストラと共演。2020年東京オペラシティ文化財団B-Cリサイタルシリーズ出演アーティストに選出されている。
塙美里 公式HP misatosax.wix.c...
ブログ misatosax.blog2...
塙美里 youtubeチャンネル
/ misatosa. .
The description says you play an S90 - 170, but it looks like you're playing a Concept here...? Either way, great playing.
rloomis3 Yes I use concept this concert.
I usually use both of this.
@@misatosax Thank you for your reply. How do you decide which mpc to use?
rloomis3 Actually I almost use concept!
I think more flexibility for playing.